

公式ルール 2022年度
・試合時間は60秒。
・選手は専用のセンサー付きSASSEN刀を使用する。
・フィールドは5m×7m 内を推奨。
・攻撃できるのは1試合を通して5打(5スイング)まで。相手の体(頭部は除く)に1打当てると「一本」となる。
・「二本」先取 もしくは 60秒経過時点で本数の多いほうが勝利。
・フィールドの外に出る「場外」はペナルティーで相手に一本が入る。
・同点のまま60秒経過、または同点のままお互いに0打の状態になったら延長戦を行う
【延長戦】
・試合時間は60秒。
・攻撃できるのは3打(3スイング)まで。
・「一本」先取した時点で勝利。
・再延長は2打一本勝負、再々延長は1打一本勝負、再延長3度目は、「刹那の見切り対決」もしくは「ジャンケン」。
【禁止・反則事項】
故意に相手を攻撃する行為
例)突きによる攻撃、素手で相手の身体を攻撃等
意図的に相手の頭部を狙う行為
センサー刀を相手に投げること
その他主審が危険とみなす行為
(相手に怪我を負わせる可能性がある行為は状況をみて禁止。相手に1本もしくは失格とする。)
Q&A
Q、1スイングの判定基準は?
A、肘が完全に伸びた時、攻撃を行ったと判断した時にカウントしています。また、空振りすると刀が緑色になりアプリに「swing」と表示されますので、そちらも参考にしてください。
Q、少しでもラインをはみ出すと場外になりますか?
A、片足が完全にラインをはみ出した場合は場外です。例えばかかとが出ていても足先が残っていれば場外ではありません。また、地面についていなければ上半身が外に出ていても場外とはなりません。
Q、場外と得点が同時に起きた場合は?
A、先に場外に出たと判断すれば「場外」。場外に出る前に相手に当てていると判断すれば「一本」となります。
Q、刀に当たったあとに体に当たりました。これは一本になりますか?
A、先に刀に当たったと判定できる場合はその攻撃は無効になります。※無効→スイングはカウントするが得点にはならない。
Q、ほぼ同時の打撃で片方にポイントが入ったもののその攻撃が「頭部」だった場合は?
A、後から当てた人が体に当ててアプリが反応していることを確認できれば、頭部へ攻撃した人の一本は無効になり、後から当てた人の一本とします。後から当てた人はアプリにスコアは入りませんが、音と画面が黄色くなっていることが確認できます。そもそも、後から当てた人が体に当てていないと判定できる場合は、頭部に当てた人の攻撃だけ無効となり試合を続行します。鍔迫り合いの場合は一度試合を中断し、安全が確認できた上で、続行します。頭部に当たってから体に当てたなどの場面が発生した場合は、それが明らかな時の一本は無効になります。 ※後から当てた側が黄色く表示される場面
特許取得LEDセンサー付きSASSEN刀解説動画