⇓【最新情報】刹那の見斬りを体験会で実践しました! 公式YouTubeより⇓
⇓刹那の見斬りやってみた 公式YouTubeより⇓
SASSENの新しい正式種目の誕生
ITを使ってサムライの勝負を現代に再現し、忍者のように戦う刀スポーツ【SASSEN(サッセン)】
SASSEN正式種目は「個人戦」と「団体戦」の2つですが、新しい正式種目候補が誕生しました!

その名も「刹那の見斬り」です!!
どこかで聞いたことあるような・・・?
そうです。あの刹那の見斬りです!
刹那の見斬りって?
と言ってもピンと来ない方も多いと思いますので説明すると、

スーパーファミコン「星のカービィ スーパーデラックス」に【刹那の見斬り対決】というミニゲームがありまして。
夕焼けを背景にサムライに扮したカービィが敵と対峙していくものです。
始まりの合図と共に風の音が流れ・・・静寂を切り裂くように開始の合図が。その合図に合わせてボタンを押し、その早さを競うというゲームです。

さしずめ西部劇の早撃ちのサムライVersionといったところでしょうか(荒野のガンマン・早撃ち対決をイメージされる方も多いのでは)

何にせよファミコン世代にとってはすごく面白いゲームなのです。
SASSEN刀を使えばこのゲームを現実にプレイできる
では実際に刹那の見斬りをやろう!と思っても一つ大きな問題が。
それは「判定がアナログであること」です。実際にやろうと思っても、プレイする2人以外にもう1人審判的ポジションが必要です。
その審判が、どちらが早く当てたのかという、コンマ数秒の世界を判定できるかと言われれば酷ですよね。
しかし、SASSEN刀を使えば解決できる!

SASSEN刀にはBluetoothでiPadと連動したセンサーが取り付けられているので、どちらが早く当てたのかが機械で判定できます。



<センサーが相手の体にヒットすると、アプリが反応します。この場合は青側(右側)の勝利>
風の音を流す音源さえ用意すればOK。刹那の見斬りを再現できるのは、センサー技術のあるSASSENだけではないでしょうか。
現実をゲームに落とし込むことはすでに多くやられているが、これからはゲームの世界を現実で出来るようになる?
星のカービィの刹那の見斬りはもちろん、侍や三国志の世界をゲームで再現しているものは多いかと思います。現実の世界をゲームに落とし込むようなものは今までもたくさん作られてきました。
今ではあらゆるものがゲーム化されています。
その中でSASSENはゲームの世界を現実世界でやってみるという新しい経験のできるスポーツです。
やってみた結果、細かいルールを詰めていく必要があるが、新種目として充分面白い
プレイする人の構え方、勝敗条件、反則事項などをきちんと決めれば競技として実現可能と分かりました。

今回動画撮影にご協力いただいた内野こうたさん(JSA公認インストラクター)曰く、センサー刀を見た時からこの遊びをしたいと思っていたとのこと。
個人戦や団体戦にしか目を向けていなかったので、提案していただくことがものすごく嬉しいです!
SASSENでしか出来ない競技
手間とお金をかければ刹那の見斬りは出来ると思います。例えばスーパースローカメラで撮影すればどちらが当たったかが一目瞭然です。
しかし、SASSENの信念としては「いかに手軽にできるか」を重視しています。
iPadやiPhoneとSASSEN刀があればできる手軽さがあるので、小学生がおもちゃ感覚で触れることになります。

ゆくゆくはこの刹那の見斬りを、近所の小学生が公園で気軽にプレイするような未来をイメージしています。
生涯スポーツとして
SASSENは生涯スポーツ。細かく言うと「誰もがどこでも手軽に一生涯できるスポーツ」です。
例えば、高齢者やハンディキャップを持っている方でも出来るのがSASSENです。
思った以上に体を動かすスポーツですので、個人戦に対しては二の足を踏む方もいます。
そんな方はこの「刹那の見斬り」が良いのではと思います。刹那の見斬りのプロフェッショナルが出てくるのも楽しみです。
おわりに
なかなかイベントや体験会が開けない状況の中で、SASSENは様々な家遊びを考えております。
その中で刹那の見斬りという新しい発見ができました。今後は正式種目として協議を重ねて、皆様と楽しくプレイすることを心待ちにしております。
SASSEN公式YouTubeではSASSENの試合映像をはじめ、家で簡単にできる家遊び配信しています!
ぜひご覧ください! SASSEN公式YouTube
コメントを残す